リビア アフリカ人雇い兵が市民殺りく カダフィ政権投入

 ここまで来て何を考えているのか理解できませんね。
自国の兵士が反政府側に寝返ることも予測済みだったのか用意周到に外国人傭兵を投入し虐殺をさせて
いるようです。恐らくカダフィ政権も長くはないと思いますがそこまでにどれだけに人に危害が加えられ
るかを考えると早々に事態が終結することを祈るだけですね。しかし、この民主化の勢い中東地域も既に
飲み込み始めているようですし、どこまで変わっていく物なのかも不安があります。どっちにしても市民
のための政治を行う人がトップにつかないと全く意味がないので、その辺は慎重に選んで欲しいです。

ではでは。ノシ

 事実上の内戦状態との見方もあるリビアでは、カダフィ政権が雇ったとみられるアフリカ諸国の外国兵
が、東部の町で市民を容赦なく殺害、襲撃したとの証言が相次いでいる。独裁政権の冷酷な仕打ちが、市
民の怒りを増幅した上、国軍の離反も招いたようだ。

 「これがアフリカ人雇い兵だ」。国境の町イムサードで出会った若者は、携帯電話で撮影した動画を
見せてくれた。頭から血を流し、地面に横たわって動かない黒人に見える男が映っている。

 国境警備隊員だというアティヤさん(30)は「やつらは子供や老人まで殺し、女性を暴行した。許せな
い」と怒りをあらわにした。

 インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」や会員制交流サイト「フェイスブック」にも、アフ
リカ人雇い兵が捕らえられた様子やこうした雇い兵とみられる死体が複数流されている。全容や実態は不
明だが、カダフィ政権が東部の反政府デモを弾圧した初期段階で雇い兵を使ったのは事実とみられる。

 毎日新聞が電話取材した東部のベンガジ、アルベイダ、シャハトの住民たちによると、こうした証言が
出てきたのは、デモ開始3日目の17日ごろ。白昼、建物の屋上から、「ピースフル」と唱和しながらデモ
をしていた市民が次々に銃撃された。住民らが追い詰めた結果、治安部隊にアフリカ兵が交じっているこ
とが判明。リビア軍の戦闘服を着て、カダフィ氏のシンボルカラーである緑のスカーフを首に巻き、ライ
フルや機関銃を持っていることが多かったという。

 住民の尋問に答えた国籍は、ニジェールモーリタニアギニアジンバブエ、ガーナ、ソマリアなど
さまざまで、モーリタニア民間軍事会社のカードを所持していた雇い兵もいた。「日当2000~3000ドル
(約16万~24万円)と白状した」との情報もある。中東の衛星テレビ局アルジャジーラは「現在も軍事会社が募集中」と報じた。

 これとは別に、私服でそろいの黄色い帽子をかぶり、デモ隊に周囲から投石する一群もいた。デモ隊が
立ち向かうと、拳銃を発射して逃げたという。

 ベンガジの男性住民によると、同市では19日、黄色い帽子の男たち10人を住民が捕らえた。尋問に
対し、いずれもモーリタニアとチャドから来た「カダフィ氏の七男ハミス氏の民兵」で、デモをかく乱す
るために、日当3000ドルで南部から市内に入ったと告白したという。2人は住民に殺害され、8人は住民側
に付いたリビア軍に突き出された。

 20日ごろから、東部の国軍が住民側に合流しだした動機の一つは、こうした外国の雇い兵や私兵の投入
に嫌気が差したのも影響しているようだ。

 カダフィ氏は、国家を超えてアラブ民族が結束する「汎(はん)アラブ主義」を目指していたが、冷戦
後、湾岸地域に親米国家が増えるにつれ、外交の軸足を「汎アフリカ主義」へ移してきた。

 石油から得た豊富な資金を元に、西アフリカ諸国に対して積極的な経済援助を展開。02年のアフリカ連
合(AU)創設で主導的な役割を果たし、09年には議長も務め、「アフリカの王」を自称する影響力を拡
大してきた。

 独裁者は、自ら築いた体制の危機に、カネにモノを言わせた外国人頼みの本性を露呈し、かえって国民
の反感を買ってしまったようだ。
参考(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110223-00000024-maip-int)